うおのめについて

うおのめ画像

うおのめは、物理刺激を受け続けることで発生する皮膚表面のしこりです。足の指や足裏などに物理的な刺激が積み重なると、皮膚の角質が増殖して肥厚していきます。これによって患部が硬くなっていき、中央部には芯のようなものがみられます。その見た目が魚の眼によく似ているため、一般的に「うおのめ」と呼ばれますが、正式名称は「鶏眼」です。うおのめは日常的にもよくみられる症状ですが、増殖した皮膚が内側へと向かっていくので、歩行時に神経が圧迫を受けるなどして圧痛が起きるようになります。

うおのめの主な原因

  • 窮屈な靴を履いている
  • 足の一点に負荷がかかる歩き方をしている
  • 長時間歩くことが多い
  • 足の一部が変形している
  • 足の一部が出っ張っている
  • 加齢や病気などによる脂肪組織の減少 など

うおのめの治療

うおのめの患者さまに対して、分厚くなった角質を切除すれば、硬い角質層はなくなります。しかし、根本的な原因を取り除きませんと、短期間で再び発症する可能性が高いです。うおのめの原因は多岐にわたりますが、とくに多いのは、歩き方や靴の問題です。こうした原因によって患部が圧迫されているケースが多いので、窮屈な靴を避け、患部を刺激しない靴に変えることをお勧めします。さらに、歩き方も矯正し、足の一点に負担が集中しないようにします。

なお、うおのめの具体的な治療法としては、原因となっているくさび状の角質を切除する方法がよく用いられます。具体的には、患部のサイズに合わせたスピール膏を皮膚に貼って角質を柔らかくした後、中心部のうおのめを切り取ります。このほか、電気焼灼法や冷凍凝固療法を行うこともあります。メスによる切除は、その後の瘢痕の痛みがうおのめの痛みより強いケースもあり、あまり勧めていません。しかし、日常生活に支障をきたしている場合は、この方法が採用されることもあります。